黒豆の台風11号対策

7月の台風って、珍しい気がしますが、

台風11号
ヤフー天気予報より

風が強いということで、しかも、進路の東側なので、
雨がポツポツと落ちる中、

 

黒豆の苗が折れないように、2重の対策を施しました。

 

まず、
「土上げ」といって、成長して伸びた茎に、土をかけてやります。

黒豆 土上げ
手前が土上げ済み。奥は途中。

こうすることで、倒れにくくなるとともに、
茎から根が生えるので、よりたくさん養分を吸収できるよう、成長します。

 

そして、風で倒れないよう、縄で固定するために、

黒豆 縄

支柱を立て、

黒豆 縄

縄を通していきます。

通常、9月とか、追肥をした後ぐらい、
30cm以上大きくなったあとにやるんですが、

今回は、台風の通過ということで、合わせてやりました。

 

今年の6月は例年より、涼しかったこともあって、苗の発育が悪く、
例年だと、枯れることはなかったのですが、
今年は、ちょっと10本ぐらい、ダメになってしまいました。

残った苗には、元気に美味しい実をつけてくれることを、願うばかりです。

.

黒豆の台風11号対策
Tagged on: