コック付きウォータータンク

対流系ストーブのいいところは、お湯を温められるところ。

コーヒーサーバーで、湯を沸かしていたのですが、
マグカップ2杯で、継ぎ足さねばなりません。

 

「電気ケトルで沸かせばいいじゃないか?」

ごもっとも!

なのですが、

代表的なところでは、「やかん」ですが、せいぜい、2L。
大きくなると、注ぐのも大変なので、
協議した結果、コック付きのステンレスのタンクにしました。

5Lと悩みましたが、10Lに

直径が、20cmと、25cm

タンクを退けないと、ストーブの蓋が取れないのは、わかって10Lにしたのですが、
5Lでも良かったかもと・・・?

コック付きステンレスタンク

 

温まったお湯は、朝には冷たいと思わないほどまで、冷めており、
つまり、一晩かけて、放熱してくれて、
室温の低下をわずかながらも、下支えしてくれているわけです。

レンガにも蓄熱していますが、
最強の保温材は、やっぱり水のようですね。

レンガ 0.5 : 水 1

 

今後は、本格的に床暖房やお風呂用に、お湯を作って行きたいと思います。

コック付きウォータータンク