乗鞍岳 厳冬期 ハイクアップ

今日は、祝日!

客様からの電話はこないので、圏外になってもいいバックカントリーへw

 

3年前に知り合った藤◯くんを誘ってみると、水曜休みということで、同行!

浜松から◯藤さんが、前夜合流し、1台でMt乗鞍へ

現地で、彼らの「師匠」とも合流し、いざ!!

乗鞍岳 師匠

※ピンクか緑がいたら、5レンジャー

装備は揃っているし、筋力的には問題ないと思って挑んだ結果!!

 

 

重量オーバー!
荷物多すぎOrz

足手まといの、お荷物Orz

 

ハードブーツに、撮影したかったので、カメラ2台と三脚。
結局、撮影は出来ず仕舞いでしたが、
途中で、引き返そうと思ったけど、みんな優しくフォローしてくれ、
途中で三脚を持ってくれた師匠と、カメラの備品を持ってくれた藤◯くん、◯藤さんに感謝!、感謝!!

 

晴れの予報でしたが、ガスが出ていたので、
山小屋にて、初「うどん」!!

乗鞍岳 山小屋

乗鞍岳 山小屋 うどん

まった~り時間を過ごして、下山。

するために、ハイクアップ!
荷物も軽くなって、体も慣れてきたのか、割りとスムーズに。

 

 

次こそは、リベンジだ!!

体力と足の筋力に問題はないので、重量を軽減すれば、
大丈夫だろう!

Moss Snowstick AP67は、2枚あるので、
ハードブーツ仕様(リフト回し用)と、
ソフトブーツ(ヨネックス アキュブレード)仕様に。

ブーツとバインはあるけど、今度はスノーシューがない・・・
インナーウェアも、汗を処理してくれるのに、替えなきゃw

 

楽しいぜ、バックカントリー!!

乗鞍岳 先をゆく3人

乗鞍岳 厳冬期 ハイクアップ
Tagged on: