広島発(備後落合経由・津山経由)姫路行き

2023年9月頭、広島に行く用事がございまして、

せっかくなので、廃線が噂される「備後落合駅」に行ってみようと計画しました。

広島を、19時台の出発となりますので、どこかでお泊り確定。
備後落合駅までに宿のある駅は、

  • 三次(みよし)
  • 備後庄原

しかし、三次駅から備後庄原への最終は19:29

JR西 三次駅 備後落合行き
timetable.jr-odekake.net/station-timetable/3831047001

そこから先は、バスが出ていますが、着が22:51

ということで、三次止まりが濃厚です。

 

三次駅近辺には、2023年5月にオープンした
ルートインホテル 三次に泊まるのが良さそうです。

travel.rakuten.co.jp/HOTEL/187288/187288.html

レストランも有り、そこでは20:30まで受付で、
飲み放題1000円(30分延長500円)が魅力的!

ですが、到着予定時刻は、とうに過ぎているので、利用できずで、残念。。。

一応、バスで備後庄原まで行くと、ドミトリー式の宿があり、
2500円で泊まれるライダー宿があるのですが、悩ましいところです(笑

 

さて、次に、

備後落合駅の時刻表を見てみると、新見・東城行きは、3本しかない現実・・・

14時台は、3線から汽車が到着し、
元駅員さんが見送りをしてくれるそうですね。

JR西 備後落合駅 新見行き

timetable.jr-odekake.net/station-timetable/3431047001

この乗り継ぎをするには、始発か13時台に乗るしかないようです。
※庄原に戻り、バスは鉄分ないので、却下です。

この後、津山まの「津山まなびの鉄道館」にも行ってみたいので、

14:36 備後落合発新見行きに乗ると、津山着は18:36

とっくに閉館時間なので、津山でも一泊の必要性

 

津山~姫路は、佐用町で伯備線に案内されますが、
本心は、姫新線なのですが、、、、

スーパーはくともありだなって(笑

 

しかし、2日も使うのは、もったいないので、
伯備線から、特急やくもに乗って、新幹線のって、帰るのがいいかなーって。

津山まなびの鉄道館は、逃げないしね。

 

ということで、どうしても一度訪れてみたい、
秘境駅とされる、備後落合駅への旅計画でした。

 

PS

備後落合駅の近くに、自分で設置したフラグが立っていました。
猫山スキー場です。
なので、この備後落合駅は、知らずうちに、近寄っていたんですね。
もったいない(涙

備後落合駅 猫山スキー場

 

-

蚊取り装置

普段、立ち入らない場所に立ち入ったら、5~6箇所、蚊にやられました。

蚊の対策として、水場を用意し、
そこでメダカや金魚を飼っているのですが、
全域をカバーできているわけではありません。

特に、木が生い茂っている場所は、巣と化しており、近寄りたくない場所です。

 

そんなこんなで、蚊取り装置(電気でバッチっとやる)を検討したのですが、
調べたところ、蚊には有効ではないということです。

電撃殺虫器

一般的な虫は、紫外線を目指して集まりますが、
蚊の場合は、「二酸化炭素」が必要みたいですので、
集まってこないので、ほぼ殺せないようです。

 

東南アジア活躍しているという
グラニュー糖+イースト菌で二酸化炭素を発生させて、
ペットボトルに集めるあれですが、

過去、何度かやってみましたが、まったく捕獲できず!

 

なにか良い方法はないかと、探していたら、見つけた!

業務用ボウフラストッパー 出ちゃい缶バケツ BD-2XL

amzn.to/3spMYmc

水を張って、ボウフラを発生させるんだけど、
網で外が出れないで水中で捕獲する装置です。
水が減ると、網の位置も落ちるようです。

小さいサイズもあるようですが、そちらは水位管理は手動みたいなので、
こちらの業務用にしてみました。

夏も過ぎようとしている今日このごろですが、
どれほど捕獲できるのか、実験してみようと思います。

 

PS
炭酸水と、強力ファンで捕獲する方法もやって見る価値ありですね!

-