蚊取り装置

普段、立ち入らない場所に立ち入ったら、5~6箇所、蚊にやられました。

蚊の対策として、水場を用意し、
そこでメダカや金魚を飼っているのですが、
全域をカバーできているわけではありません。

特に、木が生い茂っている場所は、巣と化しており、近寄りたくない場所です。

 

そんなこんなで、蚊取り装置(電気でバッチっとやる)を検討したのですが、
調べたところ、蚊には有効ではないということです。

電撃殺虫器

一般的な虫は、紫外線を目指して集まりますが、
蚊の場合は、「二酸化炭素」が必要みたいですので、
集まってこないので、ほぼ殺せないようです。

 

東南アジア活躍しているという
グラニュー糖+イースト菌で二酸化炭素を発生させて、
ペットボトルに集めるあれですが、

過去、何度かやってみましたが、まったく捕獲できず!

 

なにか良い方法はないかと、探していたら、見つけた!

業務用ボウフラストッパー 出ちゃい缶バケツ BD-2XL

amzn.to/3spMYmc

水を張って、ボウフラを発生させるんだけど、
網で外が出れないで水中で捕獲する装置です。
水が減ると、網の位置も落ちるようです。

小さいサイズもあるようですが、そちらは水位管理は手動みたいなので、
こちらの業務用にしてみました。

夏も過ぎようとしている今日このごろですが、
どれほど捕獲できるのか、実験してみようと思います。

 

PS
炭酸水と、強力ファンで捕獲する方法もやって見る価値ありですね!

蚊取り装置